+ RCH +
ライン
モータースポーツとは
ジムカーナ 舗装路面でタイムトライアルをする競技で、一回の試合で2本走行し、その
内のベストタイムにて争う。

大きな駐車場などの広場でパイロンにより作られたコースや、ミニサーキッ
ト(スポーツランドタマダなど)で行われる。
一般の車両でも参加することができ、入門にはうってつけであるが緻密な
ドライビングテクニックが要求される奥の深い競技。
ダートトライアル
未舗装路面でタイムトライアルをする競技で、ジムカーナと同様に一回の
試合で2本走行し、その内のベストタイムにて争う。
専用のフラットなグラベル路面のサーキット(テクニックステージTAKATA
など)で行われる。
ロールケージなどを装着したマシーンで走行し、ハイスピードで豪快なドリ
フトでドラテクだけでなく度胸も必要な競技。それゆえ、クラッシュや転倒な
ど一般的な走行ではありえないこともしばしばあり。ドラマも含めて観戦に
はもってこいである。
ラリー
ドライバー、コドライバー(ナビゲーター)の二人一組で、一般道路も走行
し、あらかじめ設けられた数箇所のタイムトライアル区間でのタイムの合計
で争う競技。
林道などの一般道を走行するため、舗装路面、未舗装路面両方ともに走
行し、谷、ガードレール、ギャップ、はたまた動物など、様々な状況を冷静
に対処し、且つ最速で走行しなければならない。
普段は一般の人が走っている場所を、対向車、警察?を気にせずありえな
いスピードで全開で走行することができる唯一のモータースポーツ
軽自動車耐久走行
軽自動車を使った耐久走行会
詳しくは軽耐久ホームページまで。
その他 レース・レーシングカートなどあります。
(詳しくはJAFホームページまで)



+ 参加に必要なもの +

・クルマ
・ヘルメット
・レーシンググローブ
・レーシングスーツ
・長袖、長ズボン
・4点式シートベルト
・運転免許証
・ガッツ

以上は最低限必要です。

参加競技によっては、
・ロールゲージ
・アンダーガードなどが必要です。

コンペティティブに走るには、
・足回り
・ステアリング
・バケットシート
・LSD なども必要となるでしょう

ライン
主催イベント